top of page

コラム”Ecoものづくり情報”

20.12.10

■ 省エネ実行プランづくり

 先月、先々月と省エネ革新活動のSTEP(3)省エネ改善アイデア出しへのヒントを3回にわたり紹介をさせていただきました。省エネ改善のアイデアがいくつか出て、アイデアが詰まってくれば、いくつかの改善アイデアの中で筋の良いものを選定して、アイデアを具体的な実行に繋げていくための実行プランを作成していただき、省エネ改善へ向けて着手ができるようにしていきます。

そこで、改善アイデアを選定する、筋の良いアイデアとは

 ・ポテンシャル(付加価値)が高いもの

 ・高い性能、性質が実現できる可能性が高いもの

 ・構造、機構がシンプルでやり易く、標準化(ロバスト性)できやすいもの   

ですが、改善を進める投資対効果の高いものを選定していきましょう。

そして、選定したアイデアをさらに深めつつ、

実行プラン、取組計画を作成します。

実行プラン、取組計画には、取組期間やテーマ性、取組体制

にて以下のようなプランや取組計画があります。

 ・短期取組計画

 ・中長期取組計画

 ・重要課題テーマ取組計画

 ・プロジェクト計画    など  

がありますが、省エネ実行プラン、取組計画には具体的な

実行に向けての内容が記されていることが必要です。

◎省エネ実行プラン、取組計画

 ・取組目標(革新/改善内容、OUTPUT)

 ・課題(実態、現状、ギャップ)

 ・改善/対応案、取組案

 ・費用対効果目論見

 ・対応期日

 ・担当、責任者

 ・組織体制    

 ・条件整備    等

を盛り込み、省エネ革新活動のSTEP(4)へ向けて

実行プラン、取組計画の活動を進めていきます。

図201210.png

20.12.25

■ 省エネ革新活動のSTEP(4)

 省エネ革新活動のSTEP(4)は、省エネ・革新/改善活動の実行・推進フォローを行う重要なステージです。

省エネ革新活動の省エネ改善アイデアが出て、省エネ実行プランや重要取組計画がまとまれば、省エネ革新活動のSTEP(4)へ進めて行きます。

このステージは、省エネプラン、重要取組計画を実行・推進をし、目標を達成していくことで、省エネ・革新/改善活動の実行・推進フォローのステージです。このステージでは、成果に繋げるための手法や工夫を深めていただくことがとても大切になります。

では、省エネ活動推進への手法や工夫を紹介させていただきます。

 

◎省エネ・革新/改善活動の実行・推進フォローのポイント

 ■活動の工夫、アイデア                  ■活動、成果の「見える化」             ■日々の活動ファロー、ミーティング

     ・省エネ改善成果事例の活用、展開      ・状況、データ「見える化」                    ・各自の“やるべきことをやる”

  ・優秀事例の参考活用                       ・電力、環境、生産現場の『診える化』     ・ホウレンソウ(報告連絡相談)

  ・5ゲン主義の実践                           ・職場、取組進捗、状況「見える化」            日々コミュニケーション            

  ・コミュニケーション                                                                                     ミーティング(日々、都度、定例)

     ミーティング(定期、都度、定例)                                                            ・「見える化」『診える化』からの気付き

  ・「見える化」、「見せる化」、『診える化』                                                       ・自主性を育て、関心をもって見守り、

                                                     困った時にアドバイス

図201225.png
bottom of page