top of page

コラム”Ecoものづくり情報”

18.10.10

■ IE、木を切る

 この8月からIE改善・IEの歴史について紹介をさせて頂きましたが、専門用語も在って少し硬い内容ではなかったでしょうか?。 ここで、もう少し身近な内容の事例を通して、IEとIE改善について紹介をしたいと思います。

その事例は「木を切る」です。

 

◎ 木を切る

  これから、「あなたが木こりとなって、数人の木こり仲間と共に山の木を切ることになりました。」としたら、さて、

 あなたはどのようにして木を切って行きますか? 今日一日で、どれだけの木が切れるようになるでしょうか?・・・

 そのように考えた時に、実はIE・IE改善が何かが見えてくるように思います。

 

 あなたが仲間と「木を切る」には、以下の様なことを考えて進められるでしょう。

  ①先ず、どのような「木」を切るか、その木はどの様な木か。 ・・・木は太い、細い、硬そうか等を知る。

  ②そして、木を切る「道具」は何にするか。 ・・・斧、鋸、チェーンソー にするかを決める。

  ③また、ともに木を切る「人」・メンバーは。 ・・・若手、熟年者、新人、ベテランかを確かめる。

  ④さて、木の「切り方」はどのようにしますか。 ・・・切り方、やり方を決めて、指導教育、育成を行なう。

  ⑤そこで、周りの「条件」はどのようになっているか。 ・・・山、平地、足場、気候(雨、天気)、季節(春夏秋冬)は

                                      どうかを知る。

 など、木を切る準備を行なった上で、木を切って行くことになると思います。

 

 私達は、できるだけ多くの木を、要領よく、効果的に

木を切りたいと思い、出来るかぎりの工夫を行なって

作業(仕事)を進めて行くでしょう。

実は、そのことを工学的手法にて進めて行くことが

IE手法で、良くしていく改善を進めていくことがIE改善

です。 

 IEとは、その材料・設備・人・工法・環境=4M+E

の中で、作業を速く、安く、良いものにするために、

「標順作業と標準時間」を決めて、指導・教育を行い、

楽に、仕事ができるようにすることなのです。

図181010.png

18.10.25

■ 改善は無限

 IEとは、「仕事を速く、安く、良いものにするために、仕事が楽にできるようにすることです。」とお伝えしましたが、「仕事を速く、安く、良いものに、楽にすること」への改善には限界が在るのでしょうか。 
答えは、「改善は無限」と言うことです。

 

  「仕事を速く、安く、良いものに、楽にすること」に、完全なことは無いと言うことです。

なぜなら、人が造ったもの、人がやることには、絶対的な完全には成り得ないものだからです。

人が見て、考えているものは、与えられた条件や環境の中で考えているからですが、実は見えていない、考えられない、知らない環境や自然は、無限に在るからです。

 

 では、「改善は無限」に在ることとは、どのようなことでしょうか。

皆さんの現場・職場を良く見て、考える=良く観てみると、現場・職場には様々な問題や課題が潜在していて、見ようと探って行けば必ず問題・課題を見付けることができます。私が良くお伝えしている『診える化』です。

「改善を意識している人には、ムダ・むだ・無駄は、無限にある」ことになります。 

そのムダ・むだ・無駄は、

 ・ムダは、作業上必要でないもの  ・・・手待ち、捜す、二度手間、取りに歩く など

 ・むだは、作業そのもののむだ、今の作業条件ではやらなければならないもの ・・・原点復帰操作、バリ取り など

 ・無駄は、設備の無駄 ・・・機械の空送り空戻り、必要以上の能力 などです。

 

 改善は 数十分単位の改善や分単位の改善から、

秒単位の改善、秒単位以下の改善と良く観て行けば、

必ずムダ・むだ・無駄を見付けることができるように

なります。

ムダ・むだ・無駄を見付けるのは、改善を意識するか、

意識しないか違いだけなのです。

 改善を見付けたいと意識する人には、改善を見付ける

手法としての、IEを活用をされることがとても重要なこと

になってきます。

日々のIE改善を進めて行かれ、皆さんの現場・職場が

「健康で健全職場」に着々と良くなって行くことを

願っています。

図181025.png
bottom of page